リハビリテーション科

概要

早期回復・社会復帰を支援します

リハビリテーション科では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士で運動器リハビリテーション・脳血管リハビリテーション・呼吸器リハビリテーション・廃用症候群リハビリテーションを行っています。一階の南東に位置する広くて明るく機器も充実している訓練室で、活気あふれるスタッフがマンツーマンで運動療法・言語聴覚訓練などを行い、早期回復、家庭・社会復帰を支援します。

詳細

運動療法・日常生活動作訓練

運動療法とは、身体の機能に何らかの障害や低下がある場合、これを筋力の増強・持久力の増大訓練、関節の可動域訓練、運動の協調性訓練などを組み合わせて行うことで機能の回復または維持・予防させることをいいます(健常な機能の維持・増大も含みます)。日常生活動作訓練とは運動療法と重なる部分もありますが、寝返り⇔起き上がり⇔立ち上がり⇔歩行などの基本的動作能力から始め、食事、更衣等の実際の場面を想定した訓練を行います。

言語聴覚訓練、摂食・嚥下訓練

加齢や病気により言葉や話すこと・聞くこと・食べることに障害がある人に対して、症状の改善を目的に言語訓練や検査、食事姿勢の工夫、食事形態や食事の仕方の助言・指導等を行っています。

物理療法・住環境整備と福祉機器の指導

物理療法には水治療、温熱療法、電気療法、光線療法、牽引療法などがあります。物理療法は、疼痛の緩解・循環の改善・リラクゼーションを主な目的として運動療法と併用または、単独で行います。また、入院中の患者さまの家庭復帰に向けて、退院前に家屋改修指導・福祉機器導入の指導を行います。